
【WMMC ADC 2020】コロナ禍でハマったこと
この記事は、WMMC Advent Calendar 2020 の 12 日目の記事です。 昨日は頭文字Tくんの記事でした。キャラの濃さがにじみ出ていますね...おじさんには分かるぞぉ? 今年...
電子工作・プログラミングの備忘録
この記事は、WMMC Advent Calendar 2020 の 12 日目の記事です。 昨日は頭文字Tくんの記事でした。キャラの濃さがにじみ出ていますね...おじさんには分かるぞぉ? 今年...
雑記です。そんなに激しいことは言いませんが、使ってて「存在価値がない!」と思うことをちょっとつらつら述べていきます。特に中身はない。 そういえば NAVER まとめがサービス終了しますね!!やった...
この記事は Micro Mouse Advent Calendar 2019 9日目の記事です。 前回はアライさんの社会人マウサーを続けるコツという内容でした。 本記事群は2本立てになっております。...
ついにあの RISC-V アーキテクチャを実装したボードを購入しました。その名も Longan Nano。 GigaDevice という会社の GD32 マイコンが載っているようです。マイコンの品番...
なんと、明日で 2018 年が終わりという事態になってしまいました。ということで今年を雑に振り返っていきたいと思います。 ブログ関連 組み込み界隈であったことも含めて箇条書きにしてみます。 S...
1ヶ月ほど間を更新期間を開けてしまいました。けんきうしつの中間発表に必死だったもので、忙しさのあまり更新できずにいました。 昨日その中間発表が終わったので晴れて更新再開ですね!!!!!ネタはないけど。...
生成した libgcc.a や libc.a が使用するアーキテクチャに対応していないことが問題。 このままでは 32bit 整数の乗除算、配列のゼロ初期化ができない! gcc, g++ を ....
ls の typo を矯正するコマンドとして sl があります。複数 OS を使った方なら分かるでしょうが、このコマンド、Mac と Linux で挙動が少し異なるんです。特にすぐ分かるのが、SL の...
完全な雑記(ポエム)です。言い訳記事と言ってもいいですね。
僕がちょうどけんきうしつの発表会があった日に、東工大Cheese のプチコンがあったんですね。今回はこの話になります。