LPC1114にIchigoJamを入れて遊ぶ
久々に LPC114514 1114 をいじろうという気が起きたんですが、これを期に aitendo 等でよく見かける IchigoJam を超簡易的に作ってみようと思った記事です。
久々に LPC114514 1114 をいじろうという気が起きたんですが、これを期に aitendo 等でよく見かける IchigoJam を超簡易的に作ってみようと思った記事です。
今回は同じサークルの後輩から借りた ATmega328P で遊ばせてもらっていた所、ヒューズバイトの値をミスりお陀仏となっていたものの復旧を行いました。
ちょっと前にこちらの記事の最後の方で「インバータいらないんじゃないの」と含みを入れましたが、本日実験した結果実際にインバータは要らないと言う結論に至りましたので報告します。
最近 PIC に手を出しているということですが、ついこの間 PIC32MX マイコンなるものを発見してしまいましたので手を出してみました。
お久しぶりです。最近は新型 DC マイクロマウスの製作(とデレステ)に夢中でブログ更新できていませんでしたね。という訳で今回はちょっと前に作ったものの Twitter でつぶやくことくらいしかしていな...
先の記事では Windows での PIC 開発をしましたが、今回は Mac でやってみました。なぜ最初から Mac でやらないかというと、ライターのソフトが上手く動かなかったからです。ですが最近たま...
今回は Windows で懐かしの PIC をやってみました。今ひとつ謎があるのですが、とりあえず今の所できた内容のみをつらつらと述べたいと思います。 Mac 版はこっち。
続いて実際にポートを介してデータの受信を行ってみます。今回作るソフトは データ受信 即座に画面に出力 という極めてシンプルな動作をするターミナルソフトです。 使用する SerialPort ...
環境は Visual Studio Community 2017 for Mac とします。Windows 上の通常の Visual Studio でも動くでしょう。 使用言語は C# です。 プロ...
今回はテスト前とは言え、時間に余裕があったのでストリームにて、ライヴで問題を解いていきました。 問題はこちら。 Q1 $ echo "💩"{/,/,/,/,/,/,/,/,/,} | tr -d...