Macのpkg-configでライブラリが認識されない/古いgccのビルドが失敗する
PC の Tips です。 pkg-configでライブラリが認識されない Mac でインストールされているはずのライブラリが認識され無いことがありました。例えば gcc 等のビルドに必須になって...
PC の Tips です。 pkg-configでライブラリが認識されない Mac でインストールされているはずのライブラリが認識され無いことがありました。例えば gcc 等のビルドに必須になって...
続いてプログラムの USB DFU 書き込みについてご説明します。 本記事は以前の記事のように「やろうとしたけど無理でした!」というものではないのでご安心あれ。 参考にしたサイト・文献はこちら。 ...
早速ですが、USB DFU での書き込みができましたので、ご報告です。 今回の記事は、面倒くさい回路の組立の報告です。 使用マイコン 当然ですが、USB を積んだマイコンを使います。 Fla...
前回は USB DFU じゃなくて、JTAG で弄り倒すよ!と宣言し、実機を手にする前にアセンブリしてました。 が、やっぱり JTAG は無理(Mac や Linux 上では)という結論に落ち着きまし...
AVR というと、あの悪名高い Microchip 有名な Atmel 社が開発するプロセッサおよびマイコンシリーズですが、その 32bit 版が存在するんですねえ。 実際に Google 先生で検...
お久しぶりです。毎回言っている気がしますねぇ。 皆さん、FTDI ってご存知でしょうか?そうそう、FT232RL というチップの会社です。これを小さな PCB 上に実装したものが「USB-シリアル変換...
前回まではサンプルプロジェクトのソースコードを改変したのでイチから LCD 用のプロジェクトを作ったことはありませんでした。 今回はプロジェクトをイチから生成する際にハマったところをご紹介します。 ...
前回の記事で、「LCD に円を表示したかったけれど、リソース不足で無理だった」と言うことを述べた気がします。 流石にこれでは悔しすぎるので、根性を見せて頑張ったよという結果を記事にします。需要あるか...
続いて、LCD をちょっとだけ使ってみたという内容です。使った LCD はシリーズ冒頭から示している Seeed Bazar JP で売られているもの。 ...ぶっちゃけ LCD の仕様から調べて...
今度は IDE の機能である IP Core Generator で回路ブロックを生成する練習をしてみたいと思います。 このボードには PLL が載っているらしいですが(搭載チップである GW1N の...