LPC11U35はUSBがラク!(4) - HIDで遊ぶ
前回最終回だといったが、忘れてくれ() 今回は HID をやっていきます。なぜかと言うと、マウスでもキーボードでもジョイスティックでもない HID がサンプルとして存在したからです。 HID レポー...
前回最終回だといったが、忘れてくれ() 今回は HID をやっていきます。なぜかと言うと、マウスでもキーボードでもジョイスティックでもない HID がサンプルとして存在したからです。 HID レポー...
前回の記事ではレポートディスクリプタの大まかな見方を学びました。それでは今回はマウスのレポートディスクリプタを改造して、その構成について実践的に学びましょう。 マウスのレポートディスクリプタ・レポー...
先のシリーズで USB に興味を持って、調べたり実際に実装してみたりしていますが、その過程で HID クラスのレポートディスクリプタをサボったなあということで、学んでいきたいと思っています。 本記事...
先の記事で「Ubuntu で gcc 10 動いたぜ」と言いました。 今回は Mac でビルドしたよ!という記事です。 そもそも いつも Mac なのに何で今回だけ Ubuntu なのかというと、...
ついに来ましたね。そう、C++20 を正式にサポートした GCC 10 がリリースされました! (僕の基準だと)ようやく近代の言語規格となった C++20 ですが、ついに概念から現実になりました。本...
前回まで使ってきたサンプルで、メモリのベースアドレスやサイズがベタ書きで良くないと言いました。なので本記事ではここを改善したいと思います。 GetMemSizeで確認 まず、どのくらいのメモリ領域...
前回のコードで「いらないなあ」と思われる部分を消したり改変したり、その詳細をざっと解析していきたいと思います。 5月ですね。 サンプルコードの概要 このコードは、UART でゲットしたデータを U...
久々の LPC ネタです。 LPC11U35 という USB マイコンがありますね。秋月で小型マイコンボードが売ってますし、このブログでも何回か取り上げました。 この LPC11U35、U が型番に...
ここまで来たら、次なる目標は HID コンポジットデバイスです。有用性とかは置いておいて、取り敢えずマウス + キーボード なデバイスを作ります。 本記事ではそこまで詳しく説明しません。あくまでも備...
USB CDC です。立て続けに完成!完成!完成!!ですが、実際にある程度まで行くと芋づる式にできるようになってきます。最初はあんなにいろんなことに抵抗感があったのに... 実装するだけなら実はそん...