ラズピコでTinyUSBやってみよう(1) - 取り敢えず作ってみる
ラズピコこと Raspberry Pi Pico ですが、この SDK に TinyUSB という物がついています。これで結構楽ちんに USB プログラムを書けるっぽいので色々やっていこうというわけで...
電子工作・プログラミングの備忘録
ラズピコこと Raspberry Pi Pico ですが、この SDK に TinyUSB という物がついています。これで結構楽ちんに USB プログラムを書けるっぽいので色々やっていこうというわけで...
ラズピコで遊んでいる現状ですが、この前買ったっきりいじっていない ESP32 さんの記事です。ESP8266 をいじったのを契機に「宝の持ち腐れ状態にしたら残念だなあ」と思ったので、いじってみます。 ...
追記および訂正 2021/02/05: in と out のピンのベース指定で、間違ったことを記述しておりました。 2021/02/07: PIO はペリフェラルではありませんでした。 2021/...
ついにですよ!Raspberry Pi Pico がついに国内で発売されました!!僕はスイッチサイエンスで販売が開始された直後に買いましたが、今は秋月や千石でも買えるらしいです。 当初は在庫が割とすぐ...
いきなりですが、Lチカ(LEDボヤァ)の一環として PWM をやっていきたいと思います。ESP32 の PWM を始めとしたペリフェラルのデジタル端子は、ポートの設定に自由度がありかなり便利です。 ...
タスク機能を実際に NonOS SDK で使う方法を解説します。 タスク登録のための準備 タスク1つにつき以下をすべてのタスクに行ってください。 タスク用の変数等を準備 タスク機能を使う時に ...
お次はタスク機能です。だいぶレイヤが上がった気がしますね。 この記事は NonOS SDK におけるタスク機能の説明のみです。「動くコードがとにかく欲しい!」という方は次回記事をどうぞ。 NonO...
続いて I2C です。こちらもペリフェラルではありません。なんと、ソフトウェア的に実装しているという。 まずは実装したコード 今回はこちらの秋月 LCD 液晶(16 x 2) を動かしました。なの...
前回の続きです。前回は PWM をやりましたが、今回は疑問点を考え、SDK で実験をしてみたという回です。 PWMを無効化する方法 どうやらPWMは一度設定したら無効化できないっぽいです。ESP8...
お次は PWM 機能です。今回の記事は全て NonOS SDK API Reference を参考にしています。 ESP8266におけるPWM 結論から言います。このマイコンには PWM ペリフェ...