STM32いじってみた(8) SPI編
今回はエンコーダー、ジャイロ等の通信に欠かせない SPI 通信をやってみました。
電子工作・プログラミングの備忘録
今回はエンコーダー、ジャイロ等の通信に欠かせない SPI 通信をやってみました。
続いて I2C です。が、この機能ではとりあえず秋月LCDモジュールを動作させることを目的にしたため、受信用の関数は作っていません。EEPROM は I2C が多いのですが、スミマセン。送信のみの実装...
どうも、秋月電子のHPで素子を探していたのに、気付けばマイコンの検索を始めているほどマイコン沼から抜け出せなくなっていました。 ここ最近、ルネサスの R8C マイコンをいじっていました。元は三菱のマイ...
続いてはマイコンの肝であるタイマーについてやっていきますかね。 STM32F3 シリーズでは結構タイマーがあって、高機能制御タイマーのTIM1/TIM8/TIM20、汎用タイマーのTIM2/TIM3...
さて、低消費電力の話に移りましょうか。実際あまり良く分かっていないのですが、大体合ってそうなので(笑)、記事にしてしまいます。
この記事は一部古いのでこことかここをあわせてご参照ください。 マイクロマウス界隈で急激に人気を伸ばしているRXマイコンについてです。NTF東日本支部でぼちぼち話題になっているようなので取り上げようか...
では続いてタイマー割り込みでLチカを行ってみたいと思います。 実はここ、結構ハマったポイントでして、それをやや強調して記事としていきたいと思います。
前回の投稿では MCU + CPLD の PSoC をかる~く触れてみました。個人的にとてもアツいチップであり、今後も触れていきたいのですが... 実は同日に、MSP430 というマイコンを買っていま...
秋月でなんか良いものないかな〜と買い物をしていた時、こんなボードを見つけました。 なんでも PSoC というらしい。評価ボードかな?なんとお値段600円。即買い。
114514 こと、LPC1114 についての記事です。基本的な話はまぁ他所で結構記事になっているのでそれを参考にしていただければなと。今回は aitendo で販売されてる、LPC1114FBD48...