CH559マイコンをいじってみよう(4) - PWM
どんどん行こう。続いては PWM です。このマイコン、いっちょ前に PWM 付いてます。まあ 8051 をバカにしすぎなんだろうけれど。 PWM構成 そもそも PWM は変調方式そのものの名前です...
電子工作・プログラミングの備忘録
どんどん行こう。続いては PWM です。このマイコン、いっちょ前に PWM 付いてます。まあ 8051 をバカにしすぎなんだろうけれど。 PWM構成 そもそも PWM は変調方式そのものの名前です...
2/11 追記: なんか公開順を間違えましたw この記事を公開して今知ったので、取り下げはせずそのまま公開しておきます。以後通し番号が狂いますが許してください。 拡張ペリフェラルとして SPI が載...
マイコンの要であるタイマーについて設定していきましょう。 ただ、Intel 8051 Core に元々付いている Timer を説明しても面白くないので、今回はこのマイコン特有のペリフェラルである ...
続いて、大事な大事なクロックについてやっていきましょう。 このマイコンは内蔵クロックがあるので、これだけで十分かと思います。ですのでこれをいじっていきます。まずは前提条件から定めていきましょう。 ...
できました!やはり前回の記事で述べたクロックを共通化することがうまく効きました!! 動いたぞ ちょっと二次元キャラが映っていて気が引けますが、動画の通りうまく動きました。5秒でできるラーメンなんか...
チョイ前から話題になっている格安 USB ホストマイコン、CH559 というのがあります。ココ最近秋月で売られるようになったので、手を出してみることにしました。 それにしても USB ホスト機能付きで...
しばらく日が空きましたが、ラーメンタイマー を作ってみます。今回は途中まで。 最終的な仕様目標 ボタンで設定値入力 カウントダウンをしていき、00:00 になったら以下を実行 カウントストッ...
続いて GreekPAK のレジスタ書き込みについて理解するために、GreekPAK Designer という IDE を使わずに制御を行います。一部、あおいさやさんにアドバイスを頂きました。いつもあ...
前回はとりあえず動かしてみたという程度でしたが、今回は GreenPAK のデータシートを読んで分かったことなどをめもして行きます。個人的な要約も兼ねて。 電気的特性 デバイスを使う上で重要なもの...
では、前回に引き続き CSV 加工と書き込みプログラムの作成を行っていきましょう。 CSVを加工 前回 IDE で生成した csv ファイルがあります。これを見てみましょう。 $ cat bli...