RXマイコンでprintf系の%fが使えた! on Mac
新年明けましておめでとうございます。元日は忙しく、日付が変わってしまいしたが、今年もよろしくお願いします〜 さて、新年1発目の記事は、なななんと、前回の振り返り記事でもうだめだぁ的な事を言っていた、R...
電子工作・プログラミングの備忘録
新年明けましておめでとうございます。元日は忙しく、日付が変わってしまいしたが、今年もよろしくお願いします〜 さて、新年1発目の記事は、なななんと、前回の振り返り記事でもうだめだぁ的な事を言っていた、R...
1ヶ月ほど間を更新期間を開けてしまいました。けんきうしつの中間発表に必死だったもので、忙しさのあまり更新できずにいました。 昨日その中間発表が終わったので晴れて更新再開ですね!!!!!ネタはないけど。...
以前こちらで RX220 用の書き込み内容等々について書きました。一部情報が古いのですがリンク先の上部リンクも含めて御覧くださいね。
皆さん、「マイコンプログラミングでは、プログラミングの基本となる printf は使わない」なんて言われていません/信じていませんか?この記事ではじゃあ使えるようにしてやるよといった内容です。対象は ...
最近はスタートアップルーチン手書きに嵌まっています。その時に見つけた RX の命令で「おっ!?」となったものがあったのでかる〜くご紹介します。
以前にこちらで「printf 系関数が動かん!」って言ってましたが、バッファサイズに関する問題の原因がわかりましたので本記事にて報告します。 あと、出来たバイナリのコードサイズを小さくする方法もご紹介...
以前こちらの記事で Mac(Linux でも行ける)での環境構築を行い、各種不都合な点があったと書きました。これらの点について進捗が(無限小で)存在するのでこちらに書きます。適宜追記するかも。
メモです。 以前の記事で Mac で使えるように GCC をビルドしたよという記事を流したのですが、不用意にライブラリバージョン名を限定してパスを指定してしまったため、バージョンアップで動かなくなると...
イレースのバグ修正完了!!サークルの後輩が調べて直してくれました。感謝します。 追記(2020/6/28): コメントでご指摘を頂きました。RX シリーズでは各ペリフェラルで共通のレジスタが多いので...
この記事は一部古いのでこことかここをあわせてご参照ください。 マイクロマウス界隈で急激に人気を伸ばしているRXマイコンについてです。NTF東日本支部でぼちぼち話題になっているようなので取り上げようか...