ESP8266でベアメタル(6) - Wi-Fiネットワークを用いてLチカする
ということでやってきました、NonOS SDK を用いて機能を実装してみようの回。今回は、無線ルーターに ESP-WROOM-02 を接続させて、家庭内 LAN 無いから遠隔でLチカをしようとの目的で...
電子工作・プログラミングの備忘録
ということでやってきました、NonOS SDK を用いて機能を実装してみようの回。今回は、無線ルーターに ESP-WROOM-02 を接続させて、家庭内 LAN 無いから遠隔でLチカをしようとの目的で...
前回お話したとおり、NonOS SDK に甘んじて開発を行う方針となりましたので、ひとまず利用法と仕様について整理します。 NonOS SDKの準備 この SDK は GitHub の repo ...
SDK からの卒業をして、本記事では出来る範囲でレジスタ手打ちをしていきたいと思います。 「出来る範囲」とは 結論から言います。この ESP8266、メーカーから出ているリファレンス等を見ても、特...
これまで NonOS SDK を使ってきました。しかしながら、この SDK には main 関数が存在しなかったり、「パーティションテーブル」という不可解な物があって正直不満です。 ということで、い...
若干難儀したLチカです。 予め断っておきたいのですが、現状このモジュールの構成とか、SPI Flash の書き込み方法(?) とか、色々とまだ把握できていません。ドキュメンテーションが結構散り散りに...
ESP8266 ってあるじゃないですか。あの格安のやつ。え???知らない??じゃあ ESP-WROOM-02 って言えばわかりますかね。そうそう、アレです。 超絶格安で Wi-Fi が使えて、未来の ...
それでは、前回に引き続き、main 関数のポーリング部分です。割り込みで処理も出来るのですが、取り敢えずポーリングで処理するのが楽です。 main関数ポーリング部 まずは main 関数の whi...
前回の続きです。EP2 の挙動はともかく、今回は割り込み関数にて EP0 の挙動を設定します。 データ転送のためにレジスタをいじる必要がありますが、他のマイコンに比べてかなり簡単です。前回と同様のソー...
2ヶ月ぶりの投稿です。色々病んでました(意味深)。 5回目にしてやっと USB 機器の実装です。どんな機器を作ろうかな〜と考えていましたが、これまでに作った経験のある USB HID マウスにしたい...
前回の記事の後半です。ここでは、実際の GPIF 初期化コードを書いていきます。 初期化コード全体 いきなりですが、全体です。前回の配列は省略しています。 void GpifInit(void)...