STM32でUSBをベアメタル(6) - 各種ディスクリプタを整える
本記事の参考文献は(だいたい全て) USB の規格書です。 ディスクリプタ 今回は取り敢えず(この単語何回使った?)、String Descriptor を整えていきたいと思います。 ひとまずまと...
電子工作・プログラミングの備忘録
本記事の参考文献は(だいたい全て) USB の規格書です。 ディスクリプタ 今回は取り敢えず(この単語何回使った?)、String Descriptor を整えていきたいと思います。 ひとまずまと...
あれから数日腐っていまして、死ぬほどハマりました。 出口が見えない難関って、こんなにもしんどくなるんですね。 さて、ひょんなことからついにデバイスが認識されたところまできましたので、ご報告です。 こ...
何か問題や疑問点が積んできたので、今回は色々見直してみることにします。 前回の状況だと、GET_DESCRIPTOR を受けた送信で上手く行かないという問題がありましたが、「とりあえず動けばいいじゃな...
前回から進みました。まず、SET_ADDRESS がうまく通信終了しないことについてですが、あっさりと解決。でもやっぱりハマりましたな。 SET_ADDRESS の解決 勘の良い方、その手のプロに...
こんにちは。早速絶不調です。一応タイトル通りに微妙に実装は出来ましたが、正直訳がわかっていないところが多すぎます。まあとりあえず細かいところはちょっと置いておいて、動かすことに専念しましょう。 以下...
現在、某ウィルスで自宅ニート状態にあります。 そこでこのまま時間を YouTube やゲームに溶かすのは勿体ないということで、マイコンの USB ペリフェラルを手でコードを書くことで実装していきたい...
ペリフェラルシリーズでは最後の記事です。Flash の User Page に値を書き込むことを目標にします。 User Pageとは 不揮発性メモリである EEPROM の代わりとなる領域です。...
以外のシリアル通信のコードを示します。コードを示すだけです。 SPI #include <avr32/io.h> #include <stdint.h> void sp...
そろそろシリーズ終盤に差し掛かってきました。なお現時点でこのマイコンの征服は終わっています(自慢)。 さて、今回はあらゆる電子工作で必須の A/D コンバータの回です。特に書くことも少ないので、短く...
これまでマイコンで printf を UART で使うために、_write 関数を自力で実装してきました。しかし、ここにきて gcc の標準ライブラリを使いながらも、特定の関数をオーバーライドしたいと...