MacでPIC開発にトライ
先の記事では Windows での PIC 開発をしましたが、今回は Mac でやってみました。なぜ最初から Mac でやらないかというと、ライターのソフトが上手く動かなかったからです。ですが最近たま...
電子工作・プログラミングの備忘録
先の記事では Windows での PIC 開発をしましたが、今回は Mac でやってみました。なぜ最初から Mac でやらないかというと、ライターのソフトが上手く動かなかったからです。ですが最近たま...
続いて実際にポートを介してデータの受信を行ってみます。今回作るソフトは データ受信 即座に画面に出力 という極めてシンプルな動作をするターミナルソフトです。 使用する SerialPort ...
環境は Visual Studio Community 2017 for Mac とします。Windows 上の通常の Visual Studio でも動くでしょう。 使用言語は C# です。 プロ...
メモです。 以前の記事で Mac で使えるように GCC をビルドしたよという記事を流したのですが、不用意にライブラリバージョン名を限定してパスを指定してしまったため、バージョンアップで動かなくなると...
2018/1/25 追記: 一番参考にしていた id さんの記事を参考としてリンクの貼り忘れがありました。お詫びして訂正します。m(_ _)m どうも。最近なんと マイコンプログラミングにおいてC...
C言語および C++ における属性の話です。 属性とは簡単に言うとコンパイラに「これはこれこれこういう機能を持った特別な関数ですよ〜」って教えるものになります。GCC の拡張ですので ANSI じゃな...
Mac/Linux から STM32 マイコンに書き込みをする方法といえば SWD だったのですが、この度2つほどお手軽なシリアルで書き込む方法を見つけましたのでご紹介します。使う通信プロトコルは U...
暇な時に man seq したらシェル芸で使えそうなオプションを発見。 SEQ(1) ユーザーコマンド ...
この記事はQiitaにも投稿している記事です。今後はQiitaは放置気味に、ここのブログで更新していきます。 僕が MacBook を買ったのは今年2015年の3月末。MacBook Air Ear...