AE-TYBLE16をHack(1) - 取り敢えずLチカ
秋月で販売されている、太陽誘電の BLE モジュールを使ってLチカしてみました。 これは基本的にマイコン等から UART を接続してコマンドを実行するためのモジュールとして存在します。つまりこれ...
電子工作・プログラミングの備忘録
秋月で販売されている、太陽誘電の BLE モジュールを使ってLチカしてみました。 これは基本的にマイコン等から UART を接続してコマンドを実行するためのモジュールとして存在します。つまりこれ...
前回まででいい感じに環境を整えてきましたが、まだ Mac から書き込んでも上手く動きません。一方で Windows で公式書き込みツールを使うと動きます。Windows であっても、dfu-util ...
マイコンちゃんが壊れている間に(復旧用に頼んだデバッガが届くのを待っている間に)、ライブラリでも入れていきましょう。 「ライブラリを速攻で入れるなんてお前らしくないな」と思うかもしれませんが、前...
I2C で AQM1602 を動かそうという感じです。比較的素直ですね。 実装が素直なおかげで、特にハマらず、簡単にできました。 なので、説明は至極簡素にさせていただきますね。 ソースコード こ...
前回 FT90 くんが(ソフト的に)死にましたが、死んでいる間に起動シーケンスについて調査しました。 巷に蔓延るいかがでしたか系記事に比べれば内容はあると思いますよ。 書き込み方法 このマイコンに...
どんどん行きましょう。お次はアナログ関係。 結論から言うと、かなり簡単です。まあ SDK 使ってるんですからそりゃそうだけど。 ADC アナログ値を読み取るやつです。若干面倒ですが... ソー...
さて、前回の記事では込み入った内容を取扱いました。今回は実際に動く(?) USB HID デバイスを作ってみます。 取り敢えず、ということで2つの(特に何の役にも立たない) USB HID デバイス...
お次はタッチセンサ機能です。静電容量の変化を検知するセンサで、多分 ADC を使っている API な気がします。ワイヤ1本で出来てしまうのがすごい。あと割り込みに関しては若干注意です。 参考 T...