STM32F4シリーズ(最大周波数168MHzのデバイス)のPLL設定
最近秋月で STM32F405 を置き始める等、需要に対して適切な供給が確保されつつある現状です。いいことですね。ということで STM32F405 最初の関門であろう、PLL 設定について述べたいと...
電子工作・プログラミングの備忘録
最近秋月で STM32F405 を置き始める等、需要に対して適切な供給が確保されつつある現状です。いいことですね。ということで STM32F405 最初の関門であろう、PLL 設定について述べたいと...
前回の続編です。今日の内容はすべて GitHub リポジトリに上げていますのでご自由にお使いください。
タイトルの通り、C言語へコンパイルをする Nim といふ言語をやってみました。基本的にマイコンはC言語で書くんだから Nim でもできるやろ(鼻ホジ)ということでやってみました。
64bit版で動いた やった。プログラムヘッダの部分が 32bit 版と順番ちょいと違いましたね。以下はカレントディレクトリを表示して、なおかつ返り値を69とするプログラム。カレントディレクトリは表...
どうもうまくいかないので、お手本のサイトに合わせて 32bit 版の実行ファイルを作りたいと思います。
世の中には色々な実行形式があります。ELF, Coff, PE, MachO, ...そのなかでも一番広く用いられている ELF に目を向け、その構造を解析しようとしています。今の時代なので 64bi...
最近はスタートアップルーチン手書きに嵌まっています。その時に見つけた RX の命令で「おっ!?」となったものがあったのでかる〜くご紹介します。
以前にこちらで「printf 系関数が動かん!」って言ってましたが、バッファサイズに関する問題の原因がわかりましたので本記事にて報告します。 あと、出来たバイナリのコードサイズを小さくする方法もご紹介...